トリートメントや育毛などに
ヘアケア商品でよく『ケラチン』配合って
ありますが
ケラチンってなんでしょう?
簡単に
ケラチンとはタンパク質の一つの種類です
ではタンパク質とはなんでしょう?
タンパク質とはアミノ酸が
100個以上集まった物を言います
因みに2〜99個集まると
PPT(ポリペプチド)となります
こちらもトリートメントなどで
よく聞くかと思います
話はもどって
人の身体を構成するアミノ酸は
たったの20種類なのです
しかし組み合わせ次第で約10万種類のタンパク質が出来上がります
その中の一つがケラチンタンパク質です
ケラチンタンパク質は身体を構成する
20種類のアミノ酸のうち
18種類のからできています
なかでもシスチンというアミノ酸を多く含み
硬くてもろい性質があります
このケラチンタンパク質
毛髪の70%を占める成分です
髪の毛は
- タンパク質が約80〜85%
- メラニン色素が4.5%
- 水分が11〜13%
- 脂質が1〜6%
となっており
タンパク質の役80〜90%を
ケラチンタンパク質が占めております
髪の毛はほぼ
ケラチンタンパク質からできていると
言っても過言ではないくらいです
そのケラチンは
硬くてもろい性質があると
先程も言いました
という事は
カラーやパーマで
ダメージを受けやすいので
補ってあげなければなりません
それだけケラチンが髪の毛には
なくてはならない成分
という事が分かっていただけた
かと思います
トリートメントなど
商品を選ぶときに
参考にしてみてください
コメント