毛髪豆知識

毛髪豆知識

キューティクルとは?髪の毛を守るために出来ること

キューティクルとは?ご存じの方も多いと思いますがキューティクルとは髪の毛の表面に付いていて毛髪内部をまもっている組織です「毛小皮」ともいいますそのキューティクルの仕組みと良い付き合い方をわかりやすく説明出来たらと思いますキューティクルの仕組...
毛髪豆知識

美容室・ヘアサロン用マイクロバブル『marbb』

「マイクロバブル」って良く耳にしますね「リファ」や「ミラブル」などがシャワーヘッドのCMをしてるあれですマイクロバブルの水だけで汚れが落ちると言われています業務用のマイクロバブル『マーブ』今回は美容室などの業務用の「株式会社マイクロバブルジ...
ファッションカラー

「ヘアカラーがしみる」そんなときは

カラーリングする時に頭皮がピリピリするヒリヒリとしみるという方これらの事をやってみたら少し良くなるかもしれませんまず体調が良くないとカラーリングの時にしみる事が多いですまた合わせて睡眠不足の時にカラーリングするとしみる傾向にありますしっかり...
トリートメント

髪の毛は死んだ細胞だからこそ大切に!

髪の毛は死んでる細胞って知ってますか?知っている方も多いとは思いますが改めて書いてみます髪の毛は死んでいる!生きている細胞例えば怪我をした時に皮膚などはある程度であれば綺麗に治りますそれは細胞が生きていて再生能力があるからですねしかし髪の毛...
毛髪豆知識

CMCとは何なのか?

「髪の毛が痛んでるのはCMCが不足してる」とか「髪の毛のCMCを補修します」とかヘアケアなどでよく聞きませんか?『CMC』とは何なのか?『CMC』とは細胞膜複合体 (Cell Membrane Complex)の略称で髪表面の一枚一枚のキュ...
美容

頭皮のトラブルが起こる理由とは?

こんなことはないでしょうか?頭皮がかゆいフケがでる頭皮がベタつく臭いが気になるこれらのことはなぜ起きてしまうのでしょうか?それは本来なら頭皮にある皮脂膜と表皮が水分を保っていて乾燥やその他(花粉など)から守ってくれていますしかし紫外線や加齢...
ファッションカラー

ヘアカラーが明るくなりづらい理由とは?

新宿と町田でフリーランスの美容師をやっておりますヘアヒーリストの佐藤拓己ですヘアカラーで明るくなりづらい時ありませんか?もともと髪質の個人差で明るくなりずらい事もありますが今回はそれ以外の理由これまでの施術によって明るくなりづらくなってしま...
ファッションカラー

ヘアマニキュアと塩基性カラーの違いと注意点

へアマニキュアやマニックパニック(マニパニ)などのカラー剤をご存知でしょうか?普通のカラー剤(酸化染毛剤)とは違いヘアマニキュアは酸性カラーマニックパニックなどは塩基性カラー剤というものです酸性カラー、塩基性カラーとは?酸性カラーと塩基性カ...
毛髪豆知識

ケラチンってなんだ?

トリートメントや育毛などにヘアケア商品でよく『ケラチン』配合ってありますがケラチンってなんでしょう?簡単にケラチンとはタンパク質の一つの種類ですではタンパク質とはなんでしょう?タンパク質とはアミノ酸が100個以上集まった物を言います因みに2...
毛髪豆知識

『ヘマチン』とは?『ヘマチン』の効果

シャンプーや美容室での処理剤として使われる主に黒い液体その正体は『ヘマチン』というもの名前も変だし色もあまりかわいくありませんが髪に色々良い効果をもたらしてくれますヘマチンは副作用も少なく安全性も高いといわれています『ヘマチン』とはなんなの...